たかむんのブログ

明日やろうはバカやろう。。

ゴジラ-1.0観ました。

 

たまたまテレビで日本アカデミー賞を流し見してたときに気になった、ゴジラ-1.0を観に行きました。

 

ゴジラは子供の頃に何度か映画を観に行ったことがあるくらいで、当時も何の思い入れもなかったし、

おまけでもらえる小さいフィギュアが目的だったような気がします。

(フィギュアのおまけ最近見ないけど、まだあるのかな)

 

そもそもゴジラのことをよく知らないことに気付きました。

 


大人になってから映画を観て、初めて知ったのですが、ゴジラってほぼ無敵です。

 

いくら大砲で攻撃しても、傷は再生するし、
泳ぎもすごい。海の中をさくさく泳いで移動するので、人間の攻撃なんて無力です。


どうやらゴジラは深海で生き延びていた恐竜が、水爆実験により水爆エネルギーをおびた恐竜らしいです。


その無敵感が映画では恐怖感をあおります。

鑑賞中もこれ倒せないんじゃ、、と登場人物と同じこと考えてました。笑


あと、VFXがすごかったですね。


VFXはCGなどを使って現実には見ることのできない映像などを造るもの)

VFXで有名な映画でいうと「タイタニック」とか「アバター」でしょうか。


山崎貴監督はVFX制作者でもあります。

ALWAYS 三丁目の夕日」の監督でもあるので、VFXで描いた街並みのクオリティは観たことのある方ならご存知だと思います。


今回のゴジラ-1.0でもゴジラが銀座の街にやってきて、めちゃくちゃ暴れるシーンがありますが、あの映像のリアリティはすごいです。

 

ビルが粉々になったり、人が壊れたビルから滑り落ちたりするシーンは息を呑みます。


あれが全部VFXなんて、、。


最新技術を目の当たりにしたせいか、

映画を観終わったあと、映画の舞台は昭和なのに何故か最新のエンタメをみた気分になりました。


まだ観ていないなら、メイキング映像を観てから映画を観るのもいいかもしれません。


なかなかの迫力で最新技術を使ったゴジラ見れてよかったです。

 

『ゴジラ-1.0』VFXメイキング<大ヒット上映中!> - YouTube

 

 

 

 

 

キューバ旅行記?

こんにちは、たかむんです。

海外旅行には行きたいですが、今はかなりの円安なので旅行先でも節約がしいられるみたいですね。

 

せっかく旅行するならお金のことは気にせず、自由気ままに楽しみたいですよね。

 

僕はたまに読書しているのですが、

2月にオードリーの東京ドームイベントに行ったこともあって、若林さんの本を読むことにしてみました。

 

オードリーのオールナイトニッポンin東京ドームへ行ったときのブログはこちら

最高にトゥースな日 - 「明日やろうはバカやろう」

 

 

若林さんは過去に何冊かエッセイ本を出版しており、雑誌「ダ・ヴィンチ」では読者支持1位になったこともある方です。

 

今回読んでみたのは「表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬」です。

 

これは若林さんが過去に1人でキューバ旅行した時のエピソードをまとめたもので、旅行中の思い出やハプニングなどが若林さん独自の視点で面白く描かれています。

 

若林さんはお笑い芸人として売れていなかった時期から売れるまでの、社会に馴染む期間に悔しい思いや苦い経験をしてきており、現代の競争社会には相当な思いがあるようで、

 

今回のキューバ旅行も、資本主義である日本と社会主義であるキューバを比較して、競争のない環境で生きてる人はどんな顔をしてるのかを自分の目で見たかったそうです。

 

確かに、社会主義といっても普段の生活はなかなか想像しにくいところもありますよね。

 

社会主義は全て国営なので、働く人は全員が公務員ということになります。

給料もみんな同じです。

 

お店もあるようですが、給料の割に物価が高く普通に買い物をするのは難しいみたいです。

そのかわり、食料や日用品は配給があるようですが、実際にはあまり足りておらず、アルバイトをしたり、助け合いの中で生活しているようです。

 

お医者さんのような職業の方も給料が同じなので、休みの日はアルバイトをしてるそうです。

ちょっと考えられませんね。

 

うーん、みんな平等である方が良いのか、働いた分稼いで豊かになれる方が良いのかは人なよって分かれそう。

 

当然、社会主義のメリットやデメリットもあるでしょう。

 

旅行中はハートフルな人々との出会いがあったり、社会主義で生きる人々の姿が書かれていて、僕も一緒に旅行しているような気分でとても楽しかったです。

 

実際キューバに1人で旅行するなんていう行動力は僕にはないので、

キューバという地を疑似体験できたのもよかったです。

 

作中には若林さんが撮った写真も載っていて、その写真もよかったです。

 

(若林さんが撮る写真は、ぶってる写真としてネタにされたこともありますが、今回の旅行中の写真は普通によかったです。笑)

 

元々エッセイで書いていたものをまとめたものなので、エピソードごとにネタがあって面白いし、

中には今は亡きお父さんとのエピソードもあり、感動しました。

 

海外旅行に行った気分で読める「表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬」よかったです。


 

 

 

 

最高にトゥースな日

 


こんにちは、たかむんです。

 

オードリーのラジオリスナーのことを「リトルトゥース」といいますが、
僕もそのリトルトゥースの1人です。

 

オードリーのラジオはフリートークが面白いので毎週楽しみにしてます。

過去回もYouTubeで聞けるものは何度も聞いてます。


オードリーは学生時代からの同級生で、

2008年のM-1の敗者復活戦で勝ったことでブレイクしました。

 

そんなオードリーがオールナイトニッポンを始めてから15年を記念して今回東京ドームイベントが開催されました。


その名も「オードリーのオールナイトニッポンin東京ドーム」

 

動員は5.3万人です。

 

ドームへの来場以外にも、全国の映画館でのライブビューイング、ネット配信など、全てを合わせると16万人もの人がイベントに参加して盛り上がりました。

 

僕もライブが決まってからすぐチケットを応募して、無事当選。

 

当初は東京ドームが埋まらないんじゃないかと若林さんが心配してましたが、

蓋を開けてみると即完売。

 

チケットが取れず悲痛な声を上げるリスナーも多かったなか、

チケットを取れた僕は相当ラッキーでした。


ライブの内容は当日まで公開されてませんでしたが、

当日は東京ドームの真ん中にラジオブースを設置していつものように2人のトークがあったり、

ステージ上で春日さんの最近買った車を汚して盛り上がったり、
ゲストのフワちゃんと春日さんがプロレスをしたり、

星野源さんがゲスト出演で歌を披露したり、

オードリーの30分を超える漫才があったりして、

3時間半の公演もあっという間でました。

 

5万人を超える人と集まって笑い合うなんて

貴重な体験でした。

 

長時間お客さんを飽きさせることなく、

笑わせ続ける2人はプロですね。

構成とかフリートークとか流石でした。

 

次の日はきっちり15周年を記念する展示会にも足を運び、東京ドームイベントの余韻に浸りました。

 

f:id:dtakapo:20240221093158j:image

フラッグカッコいい。
f:id:dtakapo:20240221093153j:image
f:id:dtakapo:20240221093148j:image

すごい人だかりです。

 

f:id:dtakapo:20240221093352j:image

15周年展。過去使用したアイテムや、東京ドーム公演で使用したものが展示されていました。

f:id:dtakapo:20240221093327j:image
f:id:dtakapo:20240221093332j:image

f:id:dtakapo:20240221093322j:image

 

今や観光地化してる昔春日さんが住んでいたむつみ荘に行ってきました。

リトルトゥースがチラホラきてましたね。

f:id:dtakapo:20240221093729j:image
f:id:dtakapo:20240221093739j:image
f:id:dtakapo:20240221093734j:image

 

昔春日さんが自宅からシャンプーしながら通っていたとされるコインシャンプー

f:id:dtakapo:20240221093900j:image
f:id:dtakapo:20240221093855j:image

ポスターとサインありました。
f:id:dtakapo:20240221093904j:image

 

阿佐ヶ谷には初めて行きましたが、生活感のあるのどかな街でなんだか癒されました。

むつみ荘に20年住んでいた春日さんの気持ちも少しわかったような?気がしました。

 

夢を叶えていく人の歴史の1ページに足を踏み入れたような気分で楽しかったです。

人に歴史ありとはまさにこのことですね。

 

楽しい東京旅行となりました。

オードリーに感謝です。

最高にトゥースな思い出です。

 

 

 

ネットで買物するたびに損してました。

 

今はスマホ決済が増えてるので、現金払いするという人は少なくなってきているかもしれませんね。

 

個人的にはまだまだ現金主義をつらぬこうと思ってますが、

いずれスマート決済の波にのまれてしまうことでしょう。


最近は買物もインターネットで済ませることが増えてきたので

今まで全く興味のなかったポイントにも興味がわいてきました。

 

楽天をよく使うのですが、

楽天ポイントは100円で1ポイント貯まり、
1ポイントは1円で使えます。


還元率の高い日に消耗品とかを買ってるので、勝手にポイントが貯まってるし、


旅行では楽天トラベルを使ってるので、そこでもポイントが貯まります。


そんな楽天だらけの生活なので、

楽天に関しては結構お得に買い物ができてるぞ、と満足していたのですが、


ついこの前、こんなものを見つけてしまいました。。


「ハピタス」

 

ハピタスはいわゆるポイントサイトというもので、

ハピタスのサイトを経由して、楽天で買物をすると、買物分の1%がハピタスのポイントとしても貯まります。


しかも楽天ポイントも通常通りに貯まる。

 

つまり、ハピタスを経由して買物するだけで、
ハピタスのポイントと、楽天ポイントどちらも貯まっていきます。

 

ハピタスのポイントはスマホ決済のPayPayやPontaポイントに変更できます。

Pontaポイントはau PAYにできます。)


他にもAmazonギフトにしたり、
Tポイントにすることもできます。

※その時によって違う場合もあるので詳細は要チェック

 

これには流石にまいりました。

 

今までお得にポイント貯めてたつもりが、普通にポイントだだ漏れしてるじゃないか!

 


ハピタスは登録無料ですし、

ハピタスを経由する必要があるので、ひと手間増えるくらいのもんですかね。

 

まぁ、ポイントが貯まってマネーに換金できると思うと手間でもなんでもありませんが。



ポイントを無駄にしたくない人は絶対知っておいた方がいいですね。

 

↓ハピタス

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

 

 

 

京都の桜をみてきた

 

北海道の桜はかなり遅く5月くらいです。

 

そんなに待ってられないし
今年は大雪でかなり気持ち的にも疲れてしまったので、

花見もかねて京都にいってきました。

 

今回の観光は、高台寺円山公園、八坂神社、御所、平安神宮哲学の道、この辺をせめました。

 

1番感動したのは高台寺の桜ですね。

f:id:dtakapo:20220404152652p:image

 

庭に枝垂桜が一本だけ植えてあるのですが、それがとても綺麗で可愛かったです。

なんだか芸能人の綺麗な女優さんでも見たかのように見惚れてしまいました。


おすすめの桜スポットとしては、
高台寺円山公園哲学の道、です。

円山公園もどーんとデカい桜があるのと、
屋台とかもあってみんなワイワイしているのがいかにも花見っぽくていいです。

 

円山公園の桜

f:id:dtakapo:20220404152752j:image

 

 

哲学の道は流石といった感じですね。
満開の桜並みにが川沿いにつづいており、
桜のトンネルをくぐりながらブラブラできます。
銀閣寺も近いので雰囲気的にも落ち着いていて好きでした。

 

哲学の道

f:id:dtakapo:20220404152829j:image

 

近くにあるうどん屋の「おめん」も良かったです、京うどんではないようですが美味かった。混んでるので並ぶかもしれません。

 

 

京都ではさば寿司もよく見かけるのですが、
今回は一度食べてみたかった「末廣」に行ってきました。

テイクアウト希望して、受取は1時間半後でした。昼も列ができてるのでかなり人気の様子。

さば寿司と助六を注文したのですが、
どちらも美味しかったです。

f:id:dtakapo:20220404152858j:image

 

 

個人的な感想ですが、
美味しいというより、昔から変わってない本物の味なんだろうな〜と思わされる感じでした。

試しに近所のスーパーでもさば寿司と助六を買って比べてみたのですが
スーパーの方はよく食べてるような馴染みのある味で

 

ん〜本物とはこういうことかと感心してしまった。

大将もいい人そうで淡々と作業してたのが印象的でした。


今回は3泊4日でのんびりしてきました。
コロナの影響か花見のピークにしては空いてる方だったと思います。

 

 

彼女と京都いいな〜、
住みたいくらいだと話していたのですが

京都は財政難なんですね。。
なんでも2028年くらいで経済破綻しそうなほど、、。

 

あんな大都会なのにと衝撃を受けました。

 

原因としては地下鉄の建設に莫大な費用がかかり、その割に乗る人が少なく赤字を垂れ流しているのだとか。

 

確かに京都は地下鉄があまり便利な場所にないので観光の移動はほぼバスです。

 

観光中も地下鉄あるけと使わないな〜って思ってたし、地下鉄に「皆さん地下鉄使ってください」的な表記がチラホラあって
なんじゃこれは?と思っていたのですが、

謎が解けた感じでした。

 

それでも超豪華な市役所を作ろうとしてたりして、市民からは大クレームだそうです。

いつの時代も市民はいい思いしないですね。

好きな都市だけになんとか頑張って欲しいです。